大分トーストマスターズクラブ第16回例会終了しました。
今回は、いつもとは違う落ち着いた雰囲気の会議室を利用。会員10名、サポーター1名、ゲスト2名、みんな、ゆったりした椅子でリラックスムードです。
TMOE(司会)は、役割に初挑戦のTさん。準備はバッチリ。例会直前の役割変更にもしっかり対応。
スピーチの部は、日本語の部がKさんによる「私とCLマニュアル」、英語の部はサポーターKさんによる「Meeting Roles and Responsibilities」。どちらも、トーストマスターズの仕組みを理解するうえで参考となるものでした。
テーブルトピックでは、ゴールデンウィークねたに加えて、雑多な内容の日英3問ずつ。ゲストのYさんがいきなりの指名にもかかわらず的確に英語で即興スピーチを披露。あなたの思い浮かべる「死語」について。確かに「Nowい」を知ってる若い人は少ないんでしょうね。
論評、総合論評もユーモアあふれる温かい内容。今回も楽しい例会のひとときをすごすことが出来ました。
さて、次回は5月27(水)19時から、平日例会です。ホルトホール大分407号室で開催。たくさんのゲストの方の参加をお待ちしています!
本日の大分トーストマスターズクラブ第15回例会には、新会員Tさん含め会員8名、サポーター1名、ゲストが3名集まってくれました。
スピーチはKさんが「馬鹿になりなさい」のタイトルで自分をさらけ出す大切さについて、そしてYさんは手巻き寿司の握り方のちょっとした工夫を紹介。どちらもためになりました。
テーブルトピックは、ゲストもあわせて豪華8題。スピーチに対する論評も的を射た内容。
そして最後に、新会員のTさんの入会式が行われました。Tさん、入会おめでとう!これから一緒に頑張っていきましょう。
大分トーストマスターズクラブ第14回例会終了!
会員7名、サポーター1名と、久しぶりにややこじんまりした会でしたが、日英あわせてスピーチ2本、テーブルトピック4本、論評2本、どれも粒ぞろいの、充実した例会でした。初めてTMOEを務めてくださったKさん、お疲れ様でした。
また、会の冒頭で、前回ゲストの方から改善点として指摘された、握手のしかたをみんなで練習。これが結構難しい!スピーチだけでなく、登場、退場も格好良く決めたいものですね。
次回は、4月11日(土)が第15回通常例会となります。その前に平日例会もあるかも。楽しい例会にしていきましょう。ゲストのみなさん、大歓迎です!
大分トーストマスターズクラブ第13回例会終了!
会員9名、サポーター2名、そして今回は、ゲストがなんと5名も来てくれました。入会宣言もあり、嬉しい例会でした。
サポーターYさんの「総合論評セミナー」は、初めての人にもとても分かりやすい内容。スピーチは、日本語がNさん。娘さんへの愛情がギッシリ込められたスピーチ。英語がKさん。フラダンスへの想いを語ってくれました。
テーブルトピックスは、バレンタインにちなんだお題で。。。みなさんいろんな思い出があるんですね。
今回も楽しかった。
次回は、2月18日の特別平日例会をはさんで、3月14日に通常例会となります。楽しい例会にしていきましょう。ゲストのみなさん、大歓迎ですよ!
大分トーストマスターズクラブの第11回例会が12月13日(土)に開催されました。師走のあわただしい中にもかかわらず、メンバー9名、サポーター3名、ゲスト2名、合計14名と多くの人が集まってくれました。
今回は、例会後に忘年会がひかえているため1時間の短縮例会。スピーチは全部で2本の予定。
1本目のスピーチは日本語で、東京から駆けつけてくれたOさんの「屋久島-海に浮かぶアルプス-」。山登りの話を交えながら屋久島の魅力を存分に語ってくれました。スピーチ2本目は英語で、三重県の桑名TMCからゲスト参加してくださったMさんの「Introduction」。桑名TMC立ち上げにいたった動機を知ることができました。Mさんが歴史的な有名俳人の末裔と知ってビックリ。たしかに同じお名前ですね。
進行がスムーズで時間ができたので、急きょテーブルトピックスを実施。ベテランOさんが、突然にもかかわらず、大分の年末にちなんだ6つもの素晴らしいお題を提供してくださりました。今日は話すことはないだろうと油断していた6名のスピーカー、でも、さすがはトーストマスターズ。みな的確に話をまとめてしゃべっていました。
一般ゲストの方が1名参加。ホルトホールに置いてあるチラシをみて来てくれたそうです。楽しんでもらえたかな?次回もお待ちしていま~す。
例会後は、近くの居酒屋で忘年会。こちらも全員参加で、大いに盛り上がりました。
次回の例会は、1月10日(土)の18時30分から、ホルトホール405会議室で開催します。見学大歓迎です!「tmc_oita@yahoo.co.jp」まで、ご連絡お待ちしています。
11月8日に大分トーストマスターズクラブ第10回例会が開催されました。今回は、会員8名、サポーター1名、ゲスト3名が参加。にぎやかな例会になりました。
日本語スピーチはAさん。いきなり渋い歌声からスタート。英語スピーチは、TさんとKさん。Tさんは人生の節目における決断について。Kさんはアンパンマン作者のやなせたかしさんについて語ってくれました。テーブルトピックスピーチはゲストさんも含めて6名。みなさん上手に即興スピーチを披露しました。
たくさんの笑いに包まれた、楽しい時間を過ごしました。
次回は、12月13日(土)18時30分から、ホルトホール大分で開催します。多くの方の参加おまちしています。見学、大歓迎です。